新型コロナウイルス第3波が猛威を振るい、エライことになっています。
いや、冗談じゃなく。
Go To 政策の見直しや時短営業要請がここに来て慌ただしく行われているけど。
ウィルスから国民の命を守るのは当然。
それでも様々な立場の命があるから悩ましい。
飲食店、観光業界、ホテル・旅館など事業主の方々の命綱は再び外されようとしている。
国の経済を回すか国民の命を守るかって、そんな単純な二択じゃ済まない。
金儲けより命の方が大切って、そりゃそうなんだけど
売り上げが得られず事業が続けられず、そんな人の命も必ずや守られなきゃいけない。
誰か、何か、こういうことなんだと、教えてくれませんか?
クラスター発生の感染源はほとんど大人数での会食なのだそうです。
飲食店などでのコロナ対策をテレビで紹介されているのを度々目にしますが
皆さん、とても真面目にきちんと取り組まれているように思います。
苦しい中で精一杯やられている様子に、一日も早く状況が好転し報われて欲しいと願うのですが
片や、
マスク無しで来店したり、大人数で密な状態で飲食しながら大声で会話するお客さんがいて
お店の人はどんな気持ちなんだろう。
来てくれて、お酒を飲んで楽しんでいるお客さんにケチをつけたくない、申し訳ない。
そんな思いできっと何も言えないでしょうね。
でもそれで誰かが感染してクラスターが発生して、あの店が感染源だと言われて商売が出来なくなって。
あんなに感染対策をやっていたのに…って
まあ、妄想かもしれませんが、想像すると気の毒で仕方ないんですけど。
感染リスクが高まる5つの場面、紹介されていました。
どうしてもやりたい、どうしてもやらなきゃいけない会食なら
せめて“人数”や“対策”を心がけて。
今や市中感染が広がっているとも言われているのですから
何処で誰が感染してもおかしくない。
感染したくないと考えるならば、マスクをし、手指消毒をし、密を避け
地道に、辛抱強く、自衛するしかないでしょう。
昨日、17時頃の空。宮崎県青島、鬼の洗濯板のような雲でした(*´▽`*)
↑よろしければポチ頂けると嬉しいです(^^)/