今さら堂々と言うことでもないけど、自分って怠け者だわとつくづく思うわけです。
ストレスのかかることは出来ればしたくない。しなければいけないことを頭に留め、あれこれ考えるところからもうシンドイ。
何にも予定の無い日が一日おきには欲しい。そんな日はひたすらだらだらと過ごしたい。
家族がいれば食事の支度はするけど、自分だけならそこにある物をかじったり冷蔵庫の物をつまんだりで済ませたい。
好きで始めた趣味も朝起きた時はたいてい行くのが面倒くさくなる。休んじゃおうかと軽く葛藤する。
そんな自分を叱咤するわけです。歳を重ね、なおさら。
仕事もせず、子どもたちも巣立ち、夫とも半分別居生活となった今、ストレスが激減している暮らしの中で、たまに訪れるストレスを排除ばかりしては、頭を使うこともなくなってボケる。
ストレスから逃げ、我儘気ままを通用させてばかりいてはいずれ傲慢な考え方に陥りかねない。
食事の支度は手も頭も使うから何より手軽なボケ防止になるはず。
ヨガやウォーキングで筋力、体幹力、バランス感覚の低下を防いで、いつまでも自分の足で歩けるよう努めねば。
怠け心とのせめぎ合いが毎回脳内で繰り返されます。
まーー努力しとります。
自慢じゃないけど、本当に怠け者なので。
若い頃は自分の怠け癖や逃げ癖に関して正直開き直っていた。別にいいじゃんって。
周りに迷惑かけなければいいと、怠けて逃げて甘やかしていたかなぁ。
しんどければ一日中寝ていることもあったし。(あ、それは今もそう^^;)
ストレスかかりそうと察知するとすぐ逃げた。
ポーカーフェイスが得意だけど精神はひ弱で、実は体力も無いのですぐ疲れちゃうんですよねぇ。
そんなふうに情けない自分なのにまあ何とかやってこれた。
周囲に恵まれたか、運が良いのか。
(ただ、若い頃はどうしたって学校や職場など周囲と関わる場面も多く、否応無く心身への負荷も大きいでしょうから、しんどい時は休めばいいと、それは今も思います)
逆にね、これからはちょっと頑張ろうと思うのです。
歳を取ったらのんびりがそりゃ有難いけど、歳取ってからの怠け癖は心身の老化を助長する気がして。
周囲に迷惑かけたくないです。
出来る限りQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を維持し、自分自身も最後まで楽しく生きたいと思うので。
残り少なくなった牛乳を買いに行くべきだけど、何とか買わずに済まないかしら。顔洗って日焼け止め塗って着替えて出かけるのが面倒くさい……………
実は今朝もそんな葛藤を繰り広げておりまして、ここらで一度しっかりと整理し自らに活を入れる為に本日の記事となりました。アハッ( ̄▽ ̄;)
↑よろしければポチ頂けると嬉しいです(^^)/