2025-01-01から1年間の記事一覧
3月というのにちっとも暖かくならず 一昨日は雪まで降りました 「春分の日」でお彼岸の中日だった昨日は穏やかな晴れ お墓参りの人出も多かったのでしょうか 道があちこちで渋滞していて スーパーに行けば店頭に墓参用の切り花がたくさん並んでいました「暑…
夫が日帰りで 眼瞼下垂(がんけんかすい)手術 を受けました。 まだ現役で働いていた時、会社の福利厚生で年に一度の人間ドックを受けていました。 ある年、緑内障の予備軍と診断され、それからは症状が進まないよう定期的に眼科に通院。 リタイアしてからも…
ミュージカル『レ・ミゼラブル』観てきました。 ※予め、興味の無い方には暑苦しい内容かと思いますが、ご容赦頂けますようにm(__)m 今回は大阪まで一泊二日の遠征。初の梅田芸術劇場での観劇です。 一日目の夜公演と二日目の昼公演を堪能し尽くし、幸せな気…
『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』 観ました 2024年製作/アメリカ/140分 あの ボブ・ディラン の映画“名もなき者”だった彼がフォーク界期待の新星になり、やがてエレクトリックサウンドに転向して世界に衝撃を与えるまでの5年間(1961~65年)を描いてい…
昨日の朝、我が家の北側の窓から見える梅の木に白い花が咲いているのに気づいた。 あらら、もうずい分咲いているじゃないの!(⊙o⊙) 毎年の事ながら気づくのがいつも唐突…(見ているようで見ていない?見えているようで見えていない?^^;) この家に暮らし始…
先週、長男孫(8歳)と次男孫(6歳)と映画を観に行って来ました彼らのリクエストで 『野生の島のロズ』 2024年米国製作 日本では2025年2月7日に公開 アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリーズを原作に、野生の島で起動し…
先週の水曜日、夫が隣県の実家から戻って来た。 翌日、夫の「喉が痛い」発言。 嫌な予感がして「コロナじゃない?それともインフルエンザ?」と言ってみるが、「熱が無いから違うだろ」と妙な自信で返される。 けれど金曜日、いよいよ喉の痛みが酷くなる。(…
NHKBSで、『新日本紀行 年越しの駅・青森』(昭和51年放送)を観ました。 JRがまだ国鉄だった時代の映像です。 青森駅に降り立つ都会から帰省したたくさんの人たち。 昭和51年と言えば自分は高校生。 当時の人々の格好、例えばコートやカバン、リュックなど…
例年、大寒を過ぎ立春までの今が一番寒い時期、のはずですが 我が地方、今年はちょっと違います。 昨日の朝、寒さを予想して窓を開けると、夜の間に雨が降ったようで、ぬるっと暖かさを感じました。 今朝は風が冷たかったけれど、それでもいつものこの時期の…
今日からしばらく夫は実家に滞在です。 実は今、夫には気がかりがありまして、昨夜はそれについての不安(泣き言?)を繰り返していました。 来月の初めに外科手術を控えているのです。 中高年にはよく聞く症状で、多分そんなに珍しくはない。 日帰り手術で…
先日、テレビのバラエティ番組で、ある女性タレントさんが 「おみくじで大吉を引いたから、この先ずっとおみくじは引かない」と言っていた。 どういう意味?或いは意図?なのかちょっと聞き逃したが、 つまり、その大吉の効力はずっと続くから、というような…
2025年が明けました。 年金のみの暮らしとなり8年。 言葉は悪いですが、毎日が休みのプータロー生活を送らせて頂いている私たち夫婦。 現役世代の方々の「年末年始9連休!」には、自分たちはもうそこには居ないのだなぁと何か遠いものを感じつつ 申し訳ない…