すっとんきょうでゴメンナサイ

風の吹くまま気の向くまま

つぶやき

“10年経過してちょうど良くなる”現象

ずい分前(10年前くらいのレベルなのですが)に買った衣服や帽子、バッグなどがその時は「良し!」と思って買ったものの実際身につけてみると何だかしっくりこなくて一度か二度使っただけでほとんどお蔵入り状態だったのに今になり、ふと思いつき引っ張り出…

災害級の暑さに高校野球も変わる?/80回目の原爆の日に

日本各地で強烈な暑さが猛威を振るう今年の夏。 関東内陸部の当地方も“未だかつて経験したことのない暑さ”に見舞われています。 お隣の群馬県では先日、国内の歴代最高気温を記録。我が県も負けない勢いです。 「災害級の暑さです」とテレビが伝えています。…

『あんぱん』と参議院議員選挙

NHK朝ドラ『あんぱん』 ようやく嵩の思いがのぶちゃんに伝わった。長かったな~。 そして、のぶ自身も嵩への思いに気づく。「二倍好き」って、いかにものぶちゃんらしい(笑) 良かった(*´▽`*) ところで、参議院議員選挙が行われた20日の日曜日。 明けて、今…

いつも楽しみにお邪魔しているブログを読んで

今朝、いつも楽しみにお邪魔しているブログを読んでの事。 そのブログを知ったのは少し前なので、ブログ主さん(日本人女性)のプライベートな部分をあまり知らないのですが、内容から察するに多分70代でいらっしゃるかと。 お若い時に渡米し、アメリカ人の…

言っていいことと悪いことがあるって教わらなかったのかなあ?

今に始まったことじゃないけど おバカな発言をする政治家さんが後を絶たないのは何故でしょうかねそれで、批判され、失言を認め、謝罪、を繰り返しているあまりにも多いから、「あれ?また謝罪会見?今度は誰?」なんて言って 謝罪の安売りのよう お決まりの…

一緒に歳を重ねられる仲間がいることの幸せ

先日、高校時代のバスケットボール部の仲間7人と半年ぶりの食事会があった。 オーストラリア在住のメンバーが帰国するのに合わせて。 いつもはランチ時が多いけれど、今回はディナー。 前回お邪魔した和食のお店がとても良くて、じゃあ今回もそこにしようと…

「感動するほどおいしかったもの」~北海道積丹の生ウニ丼

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 北海道積丹で食べた 生ウニ丼 です。 8年前の北海道旅行でのことですが、その美味しさは忘れられません。 まさに感動ものでした。 積丹町の海に面した道路沿いにある人気店。 その日の朝に目の前の海で獲れたウ…

大吉も大凶も、目の前の一日を淡々と

先日、テレビのバラエティ番組で、ある女性タレントさんが 「おみくじで大吉を引いたから、この先ずっとおみくじは引かない」と言っていた。 どういう意味?或いは意図?なのかちょっと聞き逃したが、 つまり、その大吉の効力はずっと続くから、というような…

2024年こんな年だった・2025年こんな年にしたい

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 ☆2024年こんな年だった 昨年、市の特定健診で心電図に異常が認められ、その後様々な精密検査を経て、心臓血管外科手術を言い渡されたのが最大の出来事でした。 しかし、手術を決意し、術前の内視鏡…

人間の成長の証は過剰な自意識を手なずけられること…by野田敦子さん

以前、野田敦子さんの著書「夫が倒れた!献身プレイが始まった」について記事にしたことがあります。 野田敦子さんは私と同世代のコピーライターでいらっしゃる。 komakusa22.hatenablog.com 「カリーナ」のウェブネームで2009年よりブログ「どうする?年齢…

今年の目標とその評価

今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年の目標として挙げていたものを振り返ってみると 〇我が身の筋肉増量、増強 加齢に伴って筋肉量が減少気味なので、いつまでも自分の足でサクサク歩けるように。 その為に、 習慣的にジムやプールに通う 車ばかりに…

「相続関係説明図」届く~え?相続人?ワタシが??⊙.☉

1ヶ月程前、ある郵便物が送られて来た。 宛名は私だが、一見して差出人の名前や住所に全く心当たりがない。 よくよく見ると差出人は司法書士とある。 (何?何?⊙.☉)という驚きに少しの不安が混じりつつ封を開ける。 最初に目に飛び込んできたのが 故 A氏 …

どうぞ安らかに…

11月13日、詩人・翻訳家・絵本作家・脚本家の谷川俊太郎さんが亡くなりました。 谷川さんのお名前はあまりにも有名で、私ももちろん存じ上げていましたが 恥ずかしながら、谷川さんが遺された作品を数多く知っているとは言えません。 ですが そんな中でも谷…

10月も終わり~孫の運動会と紅葉の旅と、もう花粉症?(⊙_⊙;)

10月も終わり。 とんと間が空いてしまって、何を書いたらいいのか取っ掛かりがわかりません^^; 秋が来ないなあと言っていたのに、私が住む辺りは今月半ばくらいからすーっと涼しくなりました。 寒暖差に素早く順応できない為か、咳、喉の痛み、鼻水のトリプ…

嬉しいニュース~「ノーベル平和賞」と「メジャーリーグ」

嬉しいニュースが届いた。 今年のノーベル平和賞が 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与された。 その授賞理由としてノルウェー・ノーベル委員会のヨルゲン ・ヴァトネ・フリドネス委員長は、 広島と長崎の被爆者による草の根運動の日本被団協が…

令和の姑たち

最近、息子のいる友人たちと話していると皆共通して口にすることがある。 あまりにも皆が言うので、へえー⊙.☉今はそうなのか、と思う私は娘三人の母。 「休みになると午前中から(息子夫婦、或いは孫も一緒に)揃って(親の)家に来て、お昼ご飯どころか夕飯…

お母さんはなんにも悔いは無い~『虎に翼』

NHK朝ドラ『虎に翼』も中盤。 日本が戦争に負け、アメリカに占領されることで国の在り方が大きく変わる。日本国憲法が公布され、「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において…

こんな事になろうとは…続続、こんな事になりました

心臓の外科手術を勧められたのは約1ヶ月前のこと。 その際の顛末はこちら↓ komakusa22.hatenablog.com komakusa22.hatenablog.com その後、手術前の検査がいろいろあり、最後に「経食道心エコー」を受けたのが今週初め。 「経食道心エコー」とは簡単に言えば…

こんな事になろうとは…続

地元の診療所で見つかった心臓の異常。 精密検査をお勧めされ、それでも多分大丈夫だろうとふんわりとした気持ちで総合病院へ行ったのは先週のこと。 想定外の検査を次から次へとこなす流れとなり、思いがけず長い長い一日となった。 とりあえず、緊急且つ最…

こんな事になろうとは…長い長い一日に

ここ数年、年に一度の市の特定健診を市内の病院や診療所で受けている。 夫が働いていた時は会社の福利厚生で私も人間ドックを受けられたが、リタイアしてからは高額な費用を惜しんで、無料の健診と市のがん検診に移行した。 人間ドックと全く同じとはいかな…

「味わうために生きている」ドリアン助川さん~その後

いつも楽しみにしてお伺いしているブログ。最近の記事でドリアン助川さんに触れられていて なんだか嬉しくなりました。 10年前、自分もドリアン助川さんについて、こんなこと書きました。 …………… ドリアン助川さんという人がいる。 硬い刺で全身を覆い、果肉…

食べる!歌う!観る!眠る!/「ここではないどこか、じぶんではないだれか」の世界

今週のお題「元気を出す方法」 くさくさして憂鬱な気分を晴らす時は ①美味しいものを食べる ホントは食べてみたかった、でもお高めで諦めていたものを一切躊躇無く食べる。 ②カラオケで歌う 出来れば一人でノンストップで。ブルーハーツの「青空」から始め、…

2024年の初めに

年明け早々の大きな地震、続く航空機事故や火災 新年の幕開けが不穏なものとなり これからの一年がいったいどんな年になるのかと正直暗い気持ちになりました 自分の思いなど比べられるわけもなく 大切な人を亡くされた方々のお気持ちはどんなにお辛いことか…

私の「2023年」と「2024年の目標」

2023年もいよいよお終い。 2022年末に「ここ数年では珍しく、いろいろあった一年だった」と記事を書きました。 komakusa22.hatenablog.com それに比べると2023年はこれといった突発的な出来事もなく、まあまあ穏やかに過ぎた一年だったかもしれません。 昨年…

晩秋の公園で/笑顔こそ若見えの秘訣?

小春日和となった晩秋の一日、次女家族と近くの公園で待ち合わせしました。 体育館やプール、テニスコートもある運動公園。 グラウンドでは平日はシニア達のゲートボール、週末には少年野球の練習。 大きな広場には様々な遊具が並んで、休日などは家族連れで…

席を譲る、譲られる問題かと思ったら…

電車で若いイケメン君に席を譲られた高齢女性が「まだ私は若い!」と断った、というエピソードをネット記事で見た。 ああ、そうかぁ… それに対し、 「席を譲ろうとすると、「まだ若い…」とか、「ひざが痛いから座れない」と言われてから、近くにお年寄りがい…

友人のお墓参りに

昨秋に亡くなった友人のお墓参りに行った。 無事納骨が済みましたとのご主人からの連絡を受け、仲間6人で初めて墓参したのが今年の春のこと。 2回目の今回も6人揃って彼女に会いに行くことが出来た。 集合時間の5分前に着いたら、もう皆集まっていて 「あれ…

「明日、ひま?」に何と答える?

テレビのバラエティ番組でのこと。“世渡り上手”がテーマで、いくつかの設問が。 その一つ。先輩から「明日、ひま?」とLINEが来たらどうする? 実際、こういうことってありますよね。何の用事なのか具体的に言わずに、先ず暇かどうか聞いて来る人。私自身も…

拓郎が目の前でギターを弾いて歌ってくれたら

冷房の効いた部屋でゴロンと横になりながらテレビを観ていたら 現在放映されているテレビドラマの主役の女優さんが誕生日ということで 撮影しているスタジオでおめでとうのサプライズをしてもらっていた 花束やケーキに驚いて、喜んで、「ありがとうございま…

スマートウォッチのこと/カワラヒワ

一年程前からスマートウォッチを使っている。 スマートウォッチは機能や価格もそれこそピンからキリまで。自分の場合、日々の健康管理に役立てばという程度のモノを購入。 例えばApple Watchのようにアレも出来るコレも可能というような多岐に渡る機能が備わ…