2025-01-01から1年間の記事一覧
大阪・関西万博~奈良~ちょっとだけ京都旅行、2日目 予定では万博をもう少し楽しむはずでしたが、午前中で早くも撤退。 ↓ komakusa22.hatenablog.com というわけで、奈良へ。 そもそも、夫が 「高校の修学旅行、京都奈良だったんだけど、東大寺の大仏とか法…
それはもう先週のこと。 大阪・関西万博~奈良~ちょっとだけ京都旅行に3泊4日で行って来ました。 9月末になればさすがに涼しいだろうとか、夏休みも終わり秋の紅葉シーズンにはまだなのでいくらか人も少ないだろうとか、 そんな思惑で選択した日程だったけ…
先日泊まったホテルのチェックアウトはフロント前に設置されている機械でセルフで行うものでした。 スーパーでもセルフレジが増えていて、機械相手の支払いはそんなに苦手ではない。 と思っていたので、「はいはい、どれどれ?」と機械の前に立つ。 タッチパ…
毎朝楽しみに観ているNHK連続テレビ小説『あんぱん』もいよいよ最終盤。 ようやくアンパンマンが登場するものの、ぼろぼろマントを纏う太ったおんちゃんの初代アンパンマンは苦戦しています。 ヒーローのはずなのにカッコ悪いとかちっとも強くないとか。 ア…
昔からスポーツ観戦が大好き。 若い頃は度々、競技場や野球場、体育館などに出かけて行ったものだけど、最近はそんな機会も減りつつあり、専らテレビ観戦です。 そんな中、昨日から今朝にかけてのスポーツシーンには一喜一憂でした。 大谷翔平選手がメジャー…
前回に続きます。 komakusa22.hatenablog.com 二日目☀️ サンメドウズ清里(山梨県)を昼頃に出て、長野県へと向かいました 標高の高い清里から下って長野県に入ると、稲穂が実る光景が大きく一面に広がっていて、ちょっと驚いてしまいました。 長野県でこん…
8月の終わり、まさに猛暑の最中、2泊3日で山梨県と長野県に小旅行して来ました。 以前は、せっかく出かけて来たんだからと(夫が)あれもこれもと観光地巡りを詰め込み、最終日はすっかり疲れ果てどんより気味の私に夫が軽くキレる、というパターンがよくあ…
ずい分前(10年前くらいのレベルなのですが)に買った衣服や帽子、バッグなどがその時は「良し!」と思って買ったものの実際身につけてみると何だかしっくりこなくて一度か二度使っただけでほとんどお蔵入り状態だったのに今になり、ふと思いつき引っ張り出…
先週からの記録的な大雨による全国各地での甚大な被害。 今も大変な思いをされていると考えると、ご苦労、ご心労、如何ばかりかと胸が痛みます。 亡くなられた方、被害に遭われた方々には心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 …………… 少し前の驚異的な暑…
日本各地で強烈な暑さが猛威を振るう今年の夏。 関東内陸部の当地方も“未だかつて経験したことのない暑さ”に見舞われています。 お隣の群馬県では先日、国内の歴代最高気温を記録。我が県も負けない勢いです。 「災害級の暑さです」とテレビが伝えています。…
NHK朝ドラ『あんぱん』 ようやく嵩の思いがのぶちゃんに伝わった。長かったな~。 そして、のぶ自身も嵩への思いに気づく。「二倍好き」って、いかにものぶちゃんらしい(笑) 良かった(*´▽`*) ところで、参議院議員選挙が行われた20日の日曜日。 明けて、今…
映画『国宝』観ました 2025年6月6日に公開後、口コミの力もあり瞬く間に大評判に。 ご覧になった方も多いでしょう。かく言う私も、当初それほど興味を引かれなかったのに 「良かったよ」「いいらしいよ」をあちこちで耳にし目にしたもので 「では、ひとつ観…
今朝、いつも楽しみにお邪魔しているブログを読んでの事。 そのブログを知ったのは少し前なので、ブログ主さん(日本人女性)のプライベートな部分をあまり知らないのですが、内容から察するに多分70代でいらっしゃるかと。 お若い時に渡米し、アメリカ人の…
今に始まったことじゃないけど おバカな発言をする政治家さんが後を絶たないのは何故でしょうかねそれで、批判され、失言を認め、謝罪、を繰り返しているあまりにも多いから、「あれ?また謝罪会見?今度は誰?」なんて言って 謝罪の安売りのよう お決まりの…
昨日7月7日は飲料のカルピスが販売開始された日だそうだ。 1919年というから今から106年前からカルピスはあったのか。 ということもあってか、朝のバラエティ番組で「カルピスに一番合う食べ物は何?」をやっていた。 大きなコップにたっぷり入ったカルピス…
先日、三男孫の誕生日パーティーだった。 会って早々、「ボク、よんさ~い」と多分言ったのがハッキリ聞こえなくて 「うん?なんさい?」と改めて尋ねてみたら「言わなーい( ̄_, ̄ )」って。 誕生日ケーキを食べる前に自らカーテンを閉め部屋を暗くしムード…
劇団四季のミュージカル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 観に行きました。 四季劇場[秋](浜松町)での公演です。 ご存じ、ロバート・ゼメキス監督・脚本、ボブ・ゲイル脚本、スティーブン・スピルバーグ総指揮による超人気シリーズ『バック・トゥ・ザ…
2024年12月東京帝国劇場から始まった『レ・ミゼラブル』の全国ツアー公演。 その後、大阪(梅田芸術劇場)、福岡(博多座)、長野(まつもと市民芸術館)、北海道(札幌文化芸術劇場)を経て、2025年6月12日からの群馬公演まで。 6月16日の千秋楽をもってツ…
今週火曜日の朝、目覚めると酷い頭痛だった。 遡ればその夜中から何だか寝苦しくて、何度も目が覚めた。 その夜は少し暑く感じて、今季初めて網戸にして寝ていた。 寒くはなかったけれど、朝起きたら唐突に頭が痛くなっていた。 朝食後、鎮痛剤を服用し布団…
『ほぼ日刊イトイ新聞』に毎日掲載されている糸井重里氏のエッセイ「今日のダーリン」 その中の糸井さんの言葉にハッとさせられたり、深く頷かされたりして、これまで何度か記事にしてきました。 そして、先日の「今日のダーリン」。 糸井さんの考察?持論?…
毎年、5月末と6月初めの実両親の命日に間に合うように名古屋にお墓(納骨堂)参りに行っています。 今回はそれに合わせて小学校時代の友人に会う予定も入れて。 本当は一泊して兄の家にも寄るはずでしたが、兄夫婦の体調がすぐれず、そちらは急遽キャンセル…
先日、高校時代のバスケットボール部の仲間7人と半年ぶりの食事会があった。 オーストラリア在住のメンバーが帰国するのに合わせて。 いつもはランチ時が多いけれど、今回はディナー。 前回お邪魔した和食のお店がとても良くて、じゃあ今回もそこにしようと…
大変遅ればせながら 『侍タイムスリッパー』 観ました 監督・脚本 安田淳一 その二日前の夜のこと、テレビで『侍タイムスリッパー』を取り上げた番組を観ました。正確に言えば、その監督をフューチャーし、製作過程やそれに関わった人たちとの真実を掘り下げ…
2022年11月に義母が亡くなり住む人のいなくなった隣県にある夫の実家。 その後、家屋や庭の管理の為と趣味のゴルフの拠点として夫が月に半分ほど滞在するようになった。 夫としては70歳くらいまではそのペースで二拠点生活を続けていこうと考えていたのだが…
すっかり間が空いてしまった。ブログに向き合えない程の何か大変な事態に陥ったわけではなく また、多忙で時間が無かったわけでもない。元々、週に一度程度の更新だったけど 一旦滞るとずるずるとブログから遠ざかり 何を書けばいいかもわからなくなった。日…
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 北海道積丹で食べた 生ウニ丼 です。 8年前の北海道旅行でのことですが、その美味しさは忘れられません。 まさに感動ものでした。 積丹町の海に面した道路沿いにある人気店。 その日の朝に目の前の海で獲れたウ…
昨日は二男孫の小学校入学式でした。 式の前に二女宅に行くと一丁前にスーツ姿の二男孫がすました顔で居て 「もう小学生だねえ」と言うと、ニヤリと笑って抱きついて来ました。 今年は桜の進み具合が例年より遅く、満開の中、入学式に向かう二男孫とパパとマ…
NHK朝ドラ『あんぱん』が始まりました。 やなせたかしさんと暢さんご夫婦がモデルと知り、楽しみにしていました。 “アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。…
大学卒業後、就職と共に家を出て自立した三女でしたが その後、長女と同居、一人暮らしを繰り返し、2022年11月に戻って来ました。 それから2年5ヶ月が経とうとして、再び実家を出て一人暮らしをすることに。 と言っても、今回は実家から徒歩15分ほどの場所で…
久しぶりに益田ミリさんの本、読みました。 「小さいわたし」 ご自身の子ども時代を描いたエッセイです。 幼い頃、胸に抱いた繊細な気持ちを、丁寧に、みずみずしくつづります。「入学式に行きたくない」「線香花火」「キンモクセイ」「サンタさんの家」など…