すっとんきょうでゴメンナサイ

風の吹くまま気の向くまま

暮らし

軽くタッチでいいんです☝️/連休はスポーツ観戦三昧

先日泊まったホテルのチェックアウトはフロント前に設置されている機械でセルフで行うものでした。 スーパーでもセルフレジが増えていて、機械相手の支払いはそんなに苦手ではない。 と思っていたので、「はいはい、どれどれ?」と機械の前に立つ。 タッチパ…

“10年経過してちょうど良くなる”現象

ずい分前(10年前くらいのレベルなのですが)に買った衣服や帽子、バッグなどがその時は「良し!」と思って買ったものの実際身につけてみると何だかしっくりこなくて一度か二度使っただけでほとんどお蔵入り状態だったのに今になり、ふと思いつき引っ張り出…

夏も終わり?いやいや、まだまだ(;^ω^)/『北の国から』ドラマシリーズ一挙再放送!

先週からの記録的な大雨による全国各地での甚大な被害。 今も大変な思いをされていると考えると、ご苦労、ご心労、如何ばかりかと胸が痛みます。 亡くなられた方、被害に遭われた方々には心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 …………… 少し前の驚異的な暑…

災害級の暑さに高校野球も変わる?/80回目の原爆の日に

日本各地で強烈な暑さが猛威を振るう今年の夏。 関東内陸部の当地方も“未だかつて経験したことのない暑さ”に見舞われています。 お隣の群馬県では先日、国内の歴代最高気温を記録。我が県も負けない勢いです。 「災害級の暑さです」とテレビが伝えています。…

もう終わったと思ったのにぃ…(ーー;)

今週火曜日の朝、目覚めると酷い頭痛だった。 遡ればその夜中から何だか寝苦しくて、何度も目が覚めた。 その夜は少し暑く感じて、今季初めて網戸にして寝ていた。 寒くはなかったけれど、朝起きたら唐突に頭が痛くなっていた。 朝食後、鎮痛剤を服用し布団…

もはや春?/映画『ウィキッド ふたりの魔女』観ました

3月というのにちっとも暖かくならず 一昨日は雪まで降りました 「春分の日」でお彼岸の中日だった昨日は穏やかな晴れ お墓参りの人出も多かったのでしょうか 道があちこちで渋滞していて スーパーに行けば店頭に墓参用の切り花がたくさん並んでいました「暑…

春の訪れと新たな生活スタイル

昨日の朝、我が家の北側の窓から見える梅の木に白い花が咲いているのに気づいた。 あらら、もうずい分咲いているじゃないの!(⊙o⊙) 毎年の事ながら気づくのがいつも唐突…(見ているようで見ていない?見えているようで見えていない?^^;) この家に暮らし始…

コロナ、2回目(ーー;)/「10年前の自分」

先週の水曜日、夫が隣県の実家から戻って来た。 翌日、夫の「喉が痛い」発言。 嫌な予感がして「コロナじゃない?それともインフルエンザ?」と言ってみるが、「熱が無いから違うだろ」と妙な自信で返される。 けれど金曜日、いよいよ喉の痛みが酷くなる。(…

大寒を迎えて…/半年後の心臓エコー検査の結果

例年、大寒を過ぎ立春までの今が一番寒い時期、のはずですが 我が地方、今年はちょっと違います。 昨日の朝、寒さを予想して窓を開けると、夜の間に雨が降ったようで、ぬるっと暖かさを感じました。 今朝は風が冷たかったけれど、それでもいつものこの時期の…

新年が明けて/孫たちのこと

2025年が明けました。 年金のみの暮らしとなり8年。 言葉は悪いですが、毎日が休みのプータロー生活を送らせて頂いている私たち夫婦。 現役世代の方々の「年末年始9連休!」には、自分たちはもうそこには居ないのだなぁと何か遠いものを感じつつ 申し訳ない…

何かと慌ただしい年の瀬、『ライオン・キング ムファサ』観てきました

何かと慌ただしい年の瀬。 大掃除は11月頃から前倒しで一つ一つ片付けてきて、後は窓拭きくらいかな? まあそれも、お正月にお客様がいらっしゃるわけではないので年明けでも大丈夫かなと^^; 次女家族が年始の挨拶に来るのが例年の事だけど、来て早々大騒ぎ…

「婚礼ダンス」処分の行方/次男孫、一人でお泊り

2024年の終わりまであと1ヶ月半。 先週まで年末の忙しさの前倒しのような日々をこなし、ようやく昨日から“何にも無い日、バンザイ!”である。 旅行、孫たちの運動会、歯科通院、市のがん検診、友人のお墓参りと食事会。 その合い間に換気扇掃除。 年に一度の…

今日は立冬、コタツ出しました/お墓参りとランチ会

今日は立冬。 まさにその日に合わせたかのような強い北風が朝から吹き荒れています。 木枯らし1号なのかしらん? 空はスンと高く真っ青で、それが逆にこれからやって来る冬の寒さを想像させられ、ちょっと身震い(-_-;) ネットで「立冬はコタツを出す日」とい…

12年ぶりの歯医者さん/拓郎さん「ラジオの青春」

12年ぶりに歯科医院に通い始めた。 (12年ぶりって…堂々と言えたことじゃないですが^^;) 30歳代は家事育児の合間に、痛みが出ると歯科医院に通った。 40歳で奥歯の治療をして以来ずっとご無沙汰で、その13年後(何故いつも10年単位?^^;)にふと歯の一斉点…

「暑さ寒さも彼岸まで」を信じている/敬老の日に

「暑さ寒さも彼岸まで」を信じていて それはこれまでの実体験からなのだけど 9月に入っても長引く今夏の猛暑ばかりはどうなることかと思っていたところ やっぱり少しずつ涼しさを感じるようになり さすが昔の人は正しいことを教えてくれるわと感心している …

台風10号、迷走中

台風10号、九州各地で大きな被害を出しつつ迷走中ですね… 本当に困ったものです。 ニュースなどで被害状況を見るにつけ、皆さんどんなにご苦労されているかと心が痛くなります。 残念ながら亡くなられた方もいて、改めて自然災害の脅威を思い知らされます。 …

明日は盆の入り~義父の思い出

台風5号が東北を横断中とテレビが伝えている。 昨日、今日と大雨により濁流となった河川の様子や冠水した道路などが映し出されていた。 ここ数年(もっと前からだろうか…)、毎年のように各地で雨による大きな被害が出て、日本列島を覆う気象が昔と比べて厳…

婚礼ダンスとエアコン

すっかりブログから遠ざかっている リハビリが必要な感じ(;^ω^) まずは“今週のお題”にアシストしてもらおう ということで、先週の、『今週のお題「捨てたい物」』 当面のそれは、いわゆる婚礼ダンス 親が嫁入り道具として持たせてくれた。 当時(40年程前)…

見頃を過ぎても美しいあなたたち

暖冬と言われていた今年でしたが、先月のぶり返す寒さで、結局、当地方では例年より遅めの桜開花に。 同じマンションに住むオヤジ達のお花見も、今年は蕾のままの樹の下で催されました。 (まあ、桜が咲こうが咲くまいが、皆で酒を呑めればいいのでしょう(笑…

まさに「三寒四温」、春はそこまで?

春はもうすぐとウキウキした「雨水」の日から3週間が経とうとしています。 春の到来を感じて冬ごもりしていた虫たちが土から出てくる「啓蟄」(3月5日)を過ぎ、奈良東大寺の「お水取り」(3月12日深夜)も近い。 自分的には毎年「お水取り」のニュースを耳…

今日は「雨水」

晴れた日が続いていましたが、今朝は雨の音で目が覚めました。朝の天気予報によると、今週はずっと雨模様。 でも、気温は高めの様子。 そういえば、トイレのカレンダー、今日19日は「雨水」と書いてありました。調べると二十四節気の「雨水」とは雪が雨に変…

気掛かりを一つずつ解決する/シクラメン、6シーズン目!

家族や自分自身の事、暮らしの中のあれこれについて こうしたらどうだろう、ああしたらどうだろうとこねくり回しながら自分なりに考えるわけですが それを行動に移すのに凄ーーく時間がかかる性質(たち)です。 頭の中に留まる時間が長過ぎて、やがて色褪せ…

雪の中、雷鳴が轟いて、地震への備えを考えた

昨日午後からの大雪(関東地方平野部では大雪のレベルと呼んでいいかと^^;)で、今朝はすっかり雪化粧。 関東各地での降雪量、雪による事故や渋滞情報、歩く人への注意喚起など、各局朝のニュースが伝えていました。 昨夜、8時過ぎだったと思いますが、雪が…

回覧板の回し方

今の集合住宅に住んで32年目。 200世帯ほどが入居していて、十数の班で構成されている自治会がある。 班ごとに時折回覧板が回って来て、その中身は、管理組合や自治会の活動報告、区や管轄の警察署、近隣の小中学校からのお知らせなど。 よほど関心のある内…

今年最後の麻雀大会は三女の勝ち

先週末、長女が帰って来て、三女と女三人のクリスマス会となった。 夫はと言うと、ゴルフの予定があり少し前から実家の方に滞在中。 こう言っては何だけど、女だけで気ままに過ごせて実にのんびりした(*´з`) 我が家でこんな時の定番は昔から餃子。 皆で手作…

ミートソースの味が毎回微妙に違うこと/日比谷・有楽町で

昨日の夕食にミートソース・スパゲッティを作った。 ミートソースは母譲りの味。 合い挽き肉と玉ねぎ、人参などの野菜のみじん切りを炒め、トマト水煮缶で煮込む。 味付けはコンソメと砂糖、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、黒コショウなど。 大雑把…

晩秋の公園で/笑顔こそ若見えの秘訣?

小春日和となった晩秋の一日、次女家族と近くの公園で待ち合わせしました。 体育館やプール、テニスコートもある運動公園。 グラウンドでは平日はシニア達のゲートボール、週末には少年野球の練習。 大きな広場には様々な遊具が並んで、休日などは家族連れで…

秋の訪れと共に現れたのは…

厳しい暑さが少しずつ緩み始め 秋の訪れを僅かでも感じられるようになった今日この頃。今年もまた、「彼」(とりあえず男の子ってことで)がやって来た。カメムシ 以前はほとんどマルカメムシだったが 2年前の秋から突然現れたのがクサギカメムシ komakusa22…

ようやく夏が終わるのに、秋を通り越して、もう冬⁈

お彼岸を迎え、あんなに寝苦しかった夜もあっさり終わった。 ここ数日、スマートウォッチが示す睡眠スコアも「非常に良い」が多くなった。 涼しい朝に穏やかに目覚める幸せを噛み締め…………… られるのも、つかの間か…? 北側の窓のカーテンを開けると早くも冷…

洗濯機を掃除して

台風の影響なのか、じっとりと蒸し暑いお昼前。ふと思い立って洗濯機の掃除をすることに。 蓋の外側や内側、洗濯槽の上部縁に溜まった埃や水あかなどの汚れ。洗濯槽の内側はクリーナーで洗うが、正直、そういった箇所はつい見て見ぬふりをしてきた。恥ずかし…