旅・お出かけ
大阪・関西万博~奈良~ちょっとだけ京都旅行、2日目 予定では万博をもう少し楽しむはずでしたが、午前中で早くも撤退。 ↓ komakusa22.hatenablog.com というわけで、奈良へ。 そもそも、夫が 「高校の修学旅行、京都奈良だったんだけど、東大寺の大仏とか法…
それはもう先週のこと。 大阪・関西万博~奈良~ちょっとだけ京都旅行に3泊4日で行って来ました。 9月末になればさすがに涼しいだろうとか、夏休みも終わり秋の紅葉シーズンにはまだなのでいくらか人も少ないだろうとか、 そんな思惑で選択した日程だったけ…
前回に続きます。 komakusa22.hatenablog.com 二日目☀️ サンメドウズ清里(山梨県)を昼頃に出て、長野県へと向かいました 標高の高い清里から下って長野県に入ると、稲穂が実る光景が大きく一面に広がっていて、ちょっと驚いてしまいました。 長野県でこん…
8月の終わり、まさに猛暑の最中、2泊3日で山梨県と長野県に小旅行して来ました。 以前は、せっかく出かけて来たんだからと(夫が)あれもこれもと観光地巡りを詰め込み、最終日はすっかり疲れ果てどんより気味の私に夫が軽くキレる、というパターンがよくあ…
毎年、5月末と6月初めの実両親の命日に間に合うように名古屋にお墓(納骨堂)参りに行っています。 今回はそれに合わせて小学校時代の友人に会う予定も入れて。 本当は一泊して兄の家にも寄るはずでしたが、兄夫婦の体調がすぐれず、そちらは急遽キャンセル…
10月も終わり。 とんと間が空いてしまって、何を書いたらいいのか取っ掛かりがわかりません^^; 秋が来ないなあと言っていたのに、私が住む辺りは今月半ばくらいからすーっと涼しくなりました。 寒暖差に素早く順応できない為か、咳、喉の痛み、鼻水のトリプ…
先週、1泊2日で山梨県に出かけて来ました。 夫婦で山梨への旅は2回目です。 前回は4年前の秋で、昇仙峡、精進湖、河口湖などを巡りました。 komakusa22.hatenablog.com 前回同様、宿泊は石和温泉でと決めたものの、特に観に行きたい場所が思い浮かばず。 既…
昨日の夕食にミートソース・スパゲッティを作った。 ミートソースは母譲りの味。 合い挽き肉と玉ねぎ、人参などの野菜のみじん切りを炒め、トマト水煮缶で煮込む。 味付けはコンソメと砂糖、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、黒コショウなど。 大雑把…
先週末、義母の一周忌法要の後、群馬県の伊香保温泉に行って来ました 伊香保と言えば石段でしょうか 与謝野晶子さんの「伊香保の街」が刻まれています パラパラと細かい雨が落ちて来た後、振り返ると虹が出ていました 365段の石段、あと少しです 伊香保神社 …
前記事からの続きです… 白川郷から飛騨高山までは高速を利用して1時間30分程。一般道だと遠回りになり時間もかなりかかるらしいです。高速を走行する途中、飛騨市と高山市に分岐する案内があり あれ、飛騨高山市じゃあないんだと。私たちが訪れたのは高山市…
両親のお墓参りに名古屋へ。一年前の父の三回忌法要以来です。本当はもう少しマメに行けたらいいのですけど やはりちょっと遠いもので^^;毎朝、欠かさずお参りしているから許してねと手を合わせながら 「まあた、調子エエこと言うとる」と父の声が聞こえるよ…
今週のお題「お花見」 グッドタイミングのお題(^^)今日、お花見に行ってきました地元の総合公園です 入り口で迎えてくれた桜、足元にはピンクの絨毯 桜の回廊が遠くまで続いています ビオトープが整備され歩くことができ、そこからの眺めも最高でした ピンク…
当地方では明朝の最低気温は7度になるらしい。 ただ今、日本列島は寒気がやってきているとか。 明日、天気は悪くないが、気温は低い予報だ。 もう、そんな?秋は何処へ?? 今日は朝からぱらぱらと雨が降っていた。 外に出たら思いのほか冷たい雨で、気持ち…
日光へ行って来ました。 日光東照宮に初めて行ったのは中学生の時だったか?高校生だったか? あまり憶えていません。 きっとたいして興味も無く足元の石ころなんかを見ながら クラスメートの後ろをただついて行っていたのだと思います。 中年以降、家族や趣…
さて、2日目。 草津白根山を下って草津温泉郷へ向かいます。 その手前で寄ったのは 西の河原公園 「にしのかわら」なのか「さいのかわら」なのか、検索してみましたが両方の読み方がありました。 どっちなんだろう? 草津温泉の西側に位置することでこの名前…
先日、群馬県の万座・草津方面に2泊3日の温泉旅行に行って来ました。愛郷ぐんまプロジェクト「宿泊キャンペーン」を利用しての旅行です。 我が家の場合、1人1泊あたり5000円の割引となり コロナワクチン3回接種済みが割引の要件です。 群馬県内の登録宿泊施…
信州諏訪への旅、その②です( ̄▽ ̄) 若い頃から大好きな信州。 夫や友人たちと何度も訪れてきましたが 実は、諏訪地方をじっくり旅するのは初めて。諏訪大社四社巡りは夫の希望。 今回夫は初めて御朱印帳を購入し、四社の御朱印を頂戴し大満足でした。 私もも…
先日、愛知県の両親のお墓に1年2ヶ月ぶりにお参りがてら 足を延ばし長野県諏訪地方へ出かけて来ました。主たる目的は諏訪大社と諏訪湖、そして温泉です( ̄▽ ̄) さて、 少々長くなりますが、先ずは説明させてください( ̄▽ ̄;) 諏訪大社は、長野県の諏訪湖周辺…
秋晴れの日、成田山新勝寺へお参りに出かけて来ました。 成田山は両親がまだ埼玉県に住んでいた頃 何度も一緒に行った思い出深い場所です。 私が結婚する前、両親が大阪に転勤で引越してからは一度も行っていないので 少なくとも40年ぶりです。結婚し今の住…
少し前に、テレビで埼玉県行田市の「古代蓮の里」が紹介されていました。ああ、またその季節なんだなぁと。3年前、初めて夫と訪れました。 その1ヶ月ほど前に母を亡くした後で、可憐な蓮の花に心癒された思い出があります。 池一面に広がる緑の葉とピンクの…
今週のお題「住みたい場所」信州です。若い頃からどういうわけか(…って言うのもなんだけど(*´з`))信州が大好き。 住まいのある埼玉の地からあちこちお邪魔しましたねぇ。 高校時代に部活動の遠征試合で行った戸隠。皆で食べた蕎麦の美味しかったこと。 讃…
今朝のテレビで北海道小樽市の雪の様子を見ました。 雪国の暮らしを知らない自分には吹雪⁉とも思えるような降りです。 もはや北海道はすぐ近くまで冬が来ているんですね。 今から11年前。 当時、札幌に単身赴任中だった夫の元を2か月に一度ほど訪ねては、あ…
以前宿泊したホテルからのお誘いもあり、 また、Go To トラベルキャンペーンの恩恵に与るのも良かろうと、 昨年秋以来の小旅行に出かけてきました。 紅葉と温泉が目当ての山梨県への旅です。 平日の旅ゆえ、朝の通勤時間帯の交通渋滞を避けるべく埼玉の自宅…
9年前の夏の終わりのことです。 ふと思いついて、大学生だった末っ子を誘い長野まで車で出かけました。目的は美術館(と温泉)。絵画鑑賞は娘の好きなことでもあり、何よりその美術館は私が一度訪れたかった場所でした。 戦没画学生慰霊美術館「無言館」 第…
前記事は「桜の樹」のタイトルで我が家のそばの“梅の樹”の写真を載せましたが、 今日は、埼玉県越生町の越生梅林梅まつりに行って来ました。 今年は暖冬、 我が家近辺の梅の花が軒並み咲いているので、慌て気味で出かけたのですが、 越生梅林の梅はまだ蕾が…
昨夜のテレビで、北海道美瑛町にあるその名も「青い池」が映っていました。 それで、あ、行った行ったと。 懐かしくて、確かブログにもアップしたわと開いてみたのですが、無い。 あ、そうだ。その頃ブログをお休みしてたんだと。 2017年6月のことです。 201…
先日、ニュースで神宮外苑イチョウ並木の黄葉を伝えていました例年見頃が11月中旬~12月上旬ということなので遅れ気味なのかなそう言えばとパソコン内を見てみたら2010年11月20日の日付でイチョウ並木の写真が保存されていました毎年のようにニュースで紹介…
秋晴れが続いた今週、愛知県に暮らす実父の様子を見がてら、2泊3日の旅に出かけて来ました。最初に父の様子を見に行く予定でしたが、父の事情により急遽変更。ならば先に夫の希望でもあった犬山市の明治村へ。名古屋市で小学生時代を過ごした私にとっては馴…
先週、日光へ。いつもは埼玉から東北自動車道で向かいますが今回は群馬県沼田市方面から先ず中禅寺湖を目指すことに。山あいを進みながら車窓に広がる紅葉が本当に見事でした。この辺りの人たちは当たり前のようにこの景色を見ているんだなぁと羨ましくなり…
30度超えの暑さの中お日様に負けじと出かけたのは埼玉県鴻巣市の荒川河川敷 ポピー・ハッピースクエア荒川河川敷へのゴミ不法投棄防止と「花のまち・こうのす」をアピールすることを目的として、約125,000平方メートルの敷地に約3,000万本が栽培されている日…