花粉症のさなか、長崎・雲仙 春の旅に行って来ました。
ホテルに早々にチェックインし、近くの長崎新地中華街をぶらぶら


そして、眼鏡橋へも


眼鏡橋だけでなくいくつもの橋がかかっています。

夜景の美しさが有名なのですが。。(なかなか上手く撮れません
)


夕食は長崎名物 “ちゃんぽん”
次の日は市電、市バスを乗り継いでひたすら坂の街を歩きました





原爆資料館を見学し、原爆落下の地点へ。
そして、平和公園





こちらも展望台からの夕景が素晴らしいそうで
しかし、坂道を上がり
、エレベーターで更に上へ

そして極めつけは、
その後展望台まで階段を何段登ったことか・・・







本当に疲れました。。
鍋冠山展望台から



それでも、美しい夕景に心はしみじみ癒され。。
痛む足を引きずりながらも
夕食は居酒屋で美味しいお魚を堪能しました。
次の日はレンタカーで島原、雲仙へ。
まず島原城。
それから、
街中を流れる湧水に鯉が泳ぐ、その名も“鯉の泳ぐまち”を散策。
中でも、湧水庭園となっている“四明荘”の佇まいや眺めは風情がありました。
説明してくださった女性がとても気さくで、しかもお美しかったです。
そして、最後のお宿、雲仙温泉“福田屋”さんへ。
実はこれが一番楽しみでした!
宿のお食事は、夜も翌朝も美味しかったなぁ。。
お料理自体もそうだけど、盛り付けや器もお洒落でウキウキした。
民芸モダンのお部屋はすごく落ち着くし。
そしてそして、何より温泉が良かった!!
露天風呂に肩まで浸かって、ふぅ~~~

身も心もすっかり癒されました。
宿の近くには雲仙地獄


最終日は口之津でイルカウォッチング
イルカちゃん、サービス満点の接客してくれました(笑)ありがとね。


ただ。。
イルカくんたちに群がるようにしていくつもの船が接近するわけで
自分もその中の一人なんだけど
何だか申し訳ない気持ちにもさせられたというのが正直なところ。
このイルカくんたちは餌付けされているのかな?
船に追われて嫌だったらもう現れないと思うけど
かなりの確率でイルカくんたちに会えるみたい。
少し白煙が見えました。


学生時代、九州一周貧乏旅行へ出かけたことがあり
その際、長崎市内を観光しました。
夫は仕事で何度も長崎市を訪れているものの
市内を観て回ったことがなく、一度ゆっくり回りたかったと。
いわゆる、これぞ長崎の“the長崎観光”でしたが
私も二度目の長崎、十分楽しみました。
そして、もっと楽しみにしていた雲仙の温泉!
のんびりできましたーー。
長崎を歩き回って痛んでいた膝も良くなった気がします。
いやーー、やっぱり温泉、良かですよねぇ


長々とお付き合い頂きありがとうございました。
実はもっと写真はあって

またYouTubeにアップしましたので、よろしかったらご覧下さい。