すっとんきょうでゴメンナサイ

風の吹くまま気の向くまま

鹿児島旅行~仙巌園・かごしま水族館

 

鹿児島の旅もいよいよ最終日。。
朝からまたも快晴~(嬉しいようなオソロシイような・・)



まず向かったのは鹿児島市内にある 島津家別邸仙巌園(国指定名勝)

仙巌園は万治元(1658)年、19代島津光久が別邸として構えたものであり、その後、歴代の当主らによって受け継がれました。21代島津吉貴は、隠居後仙巌園に居住し、磯奉行を置いて園内の整備に努め、27代島津斉興の時には庭地拡張が行われました。また、28代島津斉彬は隣接地に集成館を築くなど、島津家の長い歴史の中でも重要な意味を持つ場所となっています。さらに、明治時代には、29代島津忠義と後の30代島津忠重らが暮らしたこともある由緒ある庭園です。

 

   

イメージ 1

 

正門

 

島津家の家紋である丸十紋と桐紋が彫り込まれています。



イメージ 2

 

錫門(すずもん)

 

錫で瓦を葺いた朱塗りの門です。
築庭当時の正門で、庭地拡張を行なった後、仙巌園の中門となりました。
かつては、当主と嫡男のみが通る門だったと伝えられています。



イメージ 9

 

門をくぐって右手に進むと目の前に桜島がくっきりと見える・・・
はずでしたが、やはりこの日も雲が掛かっていました。



イメージ 10

 

御殿(磯御殿)

 

明治17年に大規模な改築が行われ、
明治21年から10年間あまり本邸として使用されました。
現在、その内部が公開されています。




イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13

 

こちらはNHK大河ドラマ篤姫」のロケ地となった石段だそうです。
小松帯刀役の瑛太くんが駆け下りた場所です。
ミーハーの私はここでパチリ!



イメージ 14

 

江南竹林

 

21代島津吉貴が中国から孟宗竹を取り寄せて、
ここから日本各地に広がったと伝えられているそうです。



イメージ 15

 

園内を川が流れていて、そこにかかる石橋もロケ地となったようです。
紅葉の頃はさぞモミジが綺麗で趣があるのでしょうね。。





ここでの散策も実に暑かった・・
夫の希望でここに来たものの、さすがの夫も元気がありません。

 

次の場所に向かう車の中も会話が途切れがち・・
加えて、
慣れないナビの案内に「わかりにくい!」と少々キレ気味に。





ようやく次の目的地、かごしま水族館に着いたはいいが、駐車場待ちの長い行列。
そう言えば、連休のさなかで、そりゃあ水族館は家族連れで混雑するでしょうってことです。
結局、待っていられない夫は遠い駐車場まで移動して、
そこからまた遠い水族館まで私たちは歩いたのでした。

 

炎天下でした。。



水族館で見た生き物たちです。ひとときの涼しさを貰いました。



イメージ 16



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5

 

見ている皆さんが口々に「キビナゴ?」とおっしゃってました。
やはり、鹿児島(笑)

 

実際のところは?



イメージ 6

 

イワシ

 

泳ぎながら口を開けてプランクトンを食べているのだそうです。

 

 
イメージ 7

 

このクラゲは子どもの頃小豆島の海でよく見ました。
目が四つあるように見えるので四つ目クラゲなどど言って。

 

 
イメージ 8

 

 
イメージ 17

 

ウニ・・だよね? まっくろくろすけみたいだ~~






この後のランチはやはりクーポンを使って、天文館の黒豚料理屋さんへ。
順番待ちが出るほどの人気のお店で、美味しくお腹いっぱい食べられて大満足。
おかげでパワーが充電できました。
(ぶっちゃけ、それも旅行代金に入っていると言えばそうなのだけど)
お得なクーポン付きのプラン、私たちには良かったです。



最後、霧島神社にお参りして、
旅が無事終了することと、家族の健康をお願いしてきました。。



――




今回は、南国の太陽にちょっとやられてしまった感が否めませんが、
たくましく、且つ美しい自然や風景に十分楽しませてもらいました。
食べ物も美味しかった。
宿やお店の方たちが皆さん明るくて元気だったのも印象的でした。
それに、美しい女性が多かったように思います。
これには夫も同感だと言っておりましたよ~



終わり