すっとんきょうでゴメンナサイ

風の吹くまま気の向くまま

椿って春の花だったの?⊙.☉


住んでいる集合住宅の敷地内にある椿

建物の陰のあまり日の当たらない場所に立っていて
人目にもつかないその木に
数日前、花が開いていることに目が止まりました。


f:id:komakusa22:20220409093128j:plain


ぷっくらとした蕾もたくさん。
これからたくさん花が咲くんだなぁと思って、ふと


あれ?椿って冬の花じゃなかったっけ??
これからが本番なの???

寒い頃に咲いてるイメージがある
雪を少し被った椿の花を見た気がするし

雪椿、寒椿という言葉も聞いたことあるよ

あ、でも木へんに春と書くから春の花なのか…⊙.☉?


それで調べてみました。

花期は冬から春(2月~4月)で、早咲きのものは冬さなかに咲く(Wikipediaより)

ふむふむ。そういうことか。


……………


主人の実家の庭には山茶花椿が並んであり
寒くなってくると先ず山茶花が赤い花をつけ
山茶花が終わると椿が咲き始めるという流れでした。


南向きの日当たりの良い庭で
真正面から太陽の光を浴びる山茶花と椿の木々。

真っ青な冬空の下
上州名物の強いからっ風に吹かれながらも花を咲かせ続ける姿に
逞しい美しさを感じたものです。


最初のうち、似たような花の形に区別がつかず
「これはどっち?」と義母に尋ねると

花びらがバラバラになり散っていくのは山茶花
花が丸ごとポトリと落ちるのが椿、と教えてくれました。

山茶花の葉は椿の葉よりちょっと小ぶりなんだよ、とも。


義母にしたら当たり前の常識を全く知らず
「これはどっち?」とあっけらかんと訊く嫁のこと
心の中で呆れていたかもしれません(;^ω^)


実家の椿です

f:id:komakusa22:20220409104738j:plain


f:id:komakusa22:20220409105128j:plain


……………


「椿」

俳句の季語としてはどうなんでしょう?
木へんに春だからやっぱり春の季語?

またまた調べてみました。


「椿」は春(三春)の季語だそうです。

三春とは初春・仲春・晩春のことで、今だと「2月~5月初め頃」。


ただ、12~1月頃から咲く品種もあり
冬に咲く早咲きの椿は「寒椿」「冬椿」「早咲の椿」などとされ晩冬の頃の季語となり

また、
秋になると椿に実が出来ることから「椿の実」「実椿」などは初秋の頃の季語となるそうです。


日本語ならではの味わいでしょうか。
趣深いですねぇ……(*´ω`*)


ちなみに山茶花(開花期10月~12月)は初冬の季語だそうです。


※「椿」のこと、一応調べてはみましたが、内容に誤りがありましたら教えて頂けると有難いですm(__)m


↓応援して頂けると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ